好評につき、第4回目となりました 続・ヨガ奉り 朝チャレンジ〜冬支度編〜
今回も毎朝600名近くの方にご参加いただきありがとうございました!!
心身と日常の変化に驚きと喜びのお声を多数いただいております✨
毎日、マスター・スダカー監修のフローを皆様にお届けしました登壇7名をご紹介いたします。
【担当講師紹介】
東京:NOBORU OZAWA
滋賀:CHIKA AKAO
東京:MAKI ICHIKAWA
兵庫:YUKARI KAMIKAWA
兵庫:HIROMI SANADA
東京:HIROKO HIRACHI
東京:SAO SASAKI
(上から登壇日順)
【東京:NOBORU OZAWA】
東京を中心に活動している 小澤登 です。
師であるマスター・スダカーから学ぶべき事は限りなくありますが
学んだヨガの叡智・効能をお届けしたい気持ちは負けません
ヨガに取り組める幸せな時間を是非!ご一緒しましょう
Facebook:https://www.facebook.com/noboru.ozawa.92
【滋賀:CHIKA AKAO】
滋賀で活動しています、赤尾 智香(Chika Akao)です。指導者養成講座を修了したにも関わらず数年後ヨガジプシーに。
そんな中、師マスター・スダカーに出会いました。なぜだか分からないけれど漠然とこの先生からヨガを学びたいと思いました。マスター・スダカーからヨガを学ぶようになって、心もカラダもとてもリラックスしていています。
このような機会を与えてくださったことに感謝をして、師がいつも背中を見せてくださっているように、私もみなさまが笑顔で元気になってもらえるようクラスを務めさせていただきます!
Yoga Life Pani:https://ameblo.jp/youmore2407/
【東京:MAKI ICHIKAWA】
皆さん、こんにちは。東京でヨガインストラクターとして活動している市川真紀です。
皆さんと共に朝の神聖な時間を共有できる事、心から楽しみにしています!
ヨガとは、自分が健康で幸せである事。
そして、家族が健康で幸せである事。
そのためにマットの上での練習を、ワクワク楽しみましょう♡
今回この様な素晴らしい機会を頂いた事、師であるマスター・スダカー、中嶋円先生初め、準備して頂いた多くの方々に感謝申し上げます。
Facebook:https://m.facebook.com/profile.php?id=100002256473706
Instagram:https://www.instagram.com/maki.i.yoga
【兵庫:YUKARI KAMIKAWA】
兵庫県姫路市で活動しています上川由香里(かみかわ)です。
このような素晴らしい機会を与えて頂き、心から感謝いたします。
11月チャレンジ♪
マスタースダカーが授けて下さったNEWフローを一瞬一瞬、1ステップを楽しんで頂けますよう、心を込めてお伝え致します。皆様と一緒に、新しい7日間、新しいフロー、新しい体験が出来る事を、心から楽しみにしています!
朝チャレンジでしっかり冬支度!!寒い冬もぽっかぽっかで過ごしましょう♪
【兵庫:HIROMI SANADA】
兵庫県(月に数回広島県)で活動しております。眞田浩実(サナダヒロミ)と申します。
この度は、このような素敵な機会にご参加を頂き、有り難う御座います!朝、5:30に動くという事がチャレンジの方もいらっしゃると思います。その一歩踏み出す勇気に心からの拍手を送ります。どうかドキドキではなく、ワクワクしてください!その一歩が皆様の心と体の健康に繋がる時間になりますように☆一緒に笑顔で、存分に楽しみましょう!
BLOG:http://ameblo.jp/suryayoga-hiromi/
Instagram:https://www.instagram.com/yoga___surya
【東京:HIROKO HIRACHI】
東京で活動している平地紘子です。
週に1回、2回とヨガの練習をしている方も、まだやったことがない方も
ぜひ、7日間続けて参加してみてください!
毎日続けると、体はみるみる応え、変わってゆきます。頭もスッキリ、クリアになります!
ぬくぬくのお布団から、エイッ!と起き出して、充実の朝時間をぜひ、一緒に過ごしましょう!
Facebook:https://www.facebook.com/hiroko.hirachi
Facebookページ:https://www.facebook.com/hirokoyogahirachi/
【東京:SAO SASAKI】
何も知らず真っ新な状態でマスタースダカーのヨガと巡り合って早3年!東京でヨガを伝えている佐々木沙皇(sao)です。
ヨガと繋がれたこと、師に、他者に、両親に、そして自分に感謝します。
ヨガは日常生活で様々な気づきを与えてくれます。それは自分の視野が広がり、考え方が広くなる。
マットの上の見える動きに限らず、マットの外でもヨガであることの意識が生まれる素晴らしいものです。自分を大切にすることの意味を肉体と共に感じる中で、それは自分1人では気付くことができないことばかり。
他者がいて私がいて 社会があり私がある
だからこそ自分からも繋がるアクションがヨガであり繋がることの喜びを共有できます。
そんな当たり前のようで当たり前ではないことをヨガは実践を通して学ばせてくれます。
自分を大切にするということを心身共に実感なさる1週間に是非しましょう。
そしてその喜びを一緒に共有しましょう!
Instagram:http://www.instagram.com/saosasaki/
Facebook:https://www.facebook.com/saox00x
0コメント